セール セール一覧 5円〜99円 100円〜199円 200円〜299円 在庫処分SALE!! 和食器SALE!! 洋食器SALE!! キャンペーン アウトレット アウトレット一覧 和食器 お皿 鉢 茶碗・丼 湯呑み・急須 洋食器 プレート ボウル カップ・ポット ガラス食器 セット オリジナル 食器のセット 食器セット一覧 福袋 白い食器セット 黒い食器セット 一人暮らしセット 夫婦セット ファミリー用セット 洋食器セット 和食器セット こども食器セット まとめ買いでお得なセット カトラリーセット その他 アイテムで探す アイテム一覧 カレー・パスタ皿 小皿 中皿・取り皿・ケーキ皿 大皿 小鉢 中鉢・サラダボウル 大鉢 ランチプレート・仕切り皿 ご飯茶碗 どんぶり・丼 湯呑み 箸 箸置き カトラリー スープカップ マグカップ トレー カップ・タンブラー 汁椀 茶碗蒸し 急須・ポット グラタン皿 スフレ・ココット すり鉢 こども食器 とんすい カフェオレボウル 耐熱皿 れんげ ラーメン鉢 和食器 和食器一覧 皿 大皿 中皿 小皿 鉢 大鉢 中鉢 小鉢 茶碗・丼ぶり 茶碗蒸し 汁椀 麺鉢・丼ぶり 茶碗 湯呑み・急須 急須・土瓶 そば猪口 湯呑み 箸・箸置き 箸置き 箸 すり鉢・すり棒 酒器 土鍋・その他 白い食器 白い食器一覧 プレート 大皿 小皿 中皿 ボウル 大 中 小 カップ・ポット カップ ポット・クリーマー 黒い食器 黒い食器一覧 プレート ボウル カップ・ポット カラフルな食器 カラフルな食器一覧 プレート 大皿 小皿 中皿 ボウル 大鉢 中鉢 小鉢 カップ・ポット ガラス食器 ガラス食器一覧 グラス・タンブラー 食器 業務用食器 業務用食器一覧 ギフト ギフト一覧 予算から探す 〜2,999円 3,000円〜4,999円 5,000円〜9,999円 10,000円〜 シーンから探す 結婚祝い 内祝い 誕生日祝い 新生活・引っ越し祝い
ぽってり、コロン、かわいいフォルム
暮らしの中で自由に活躍
丸みを帯びたコロンとした形が優しい雰囲気のボウル。
こちらは陶器製で、陶器ならではの厚みのあるぽってりとした質感など、温かみを感じさせてくれる器です。
深い形ですので、幅広いお料理にお使いいただける万能さがとっても便利。
持っておくと食卓で大活躍してくれるアイテムです。
和風すぎないデザインが
現代の生活に合わせやすい
こちらのボウルは和食器ですが、和風すぎないところが人気の理由のひとつ。
どこか洋食器のような雰囲気も併せ持ったデザインで、和食器だけでなく、洋食器や、木製カトラリー、ナチュラルな木のテーブルなどにもマッチしてくれます。
和洋様々なお料理が並ぶ現代の食生活にも合う、大変便利な器ですよ。
朝昼夜、毎日使いたい
便利なサイズ
写真のように、1人分のサラダやポテトサラダを盛りつけて食卓に並べれば、立派な副菜小鉢に変身。
朝食やランチタイム、ディナーにもう一品、という時に便利ですよ。
その他、スープボウル、茶碗蒸しなど、自由に使えるのが魅力的。
シリアルボウル、ヨーグルトボウル、フルーツボウルなど、デザート用にもオススメです。
写真のような和の定食なら黒マットがオススメ。グッと大人なモダンスタイルへ食卓が変化します。
サラダやデザートはもちろん、汁気のある副菜、ディップ用のソース、ちょっとしたスープなど、コーディネートの幅も広がります。
全色揃えたくなる
3つのカラーバリエーション
お手持ちの食器に合わせたり、家族で専用を決めたりとお好きなカラーをお選びください。
3色並べてお使いいただいてもおしゃれですよ。
ベージュがおしゃれな色合いの「せらしの」は人気カラー。
木製のカトラリーとも相性が良く、北欧風のインテリア・テーブルウェアとのコーディネートも楽しめます。
淡いカラーは和食・洋食どちらにもしっくり合いますよ。
こちらの「ブルー貫入」は、爽やかな印象で、洋食メニューや洋風コーディネートがよく似合います。
センスが光る水色の食器は、テーブルのアクセントカラーとして活躍してくれそう。
SNS映えする器で、写真のように色鮮やかなフルーツや、キャロットラぺなどが良く映えますよ。
こちらのカラーのみ、貫入が入っています。
存在感があり、テーブルの上がグッと引き締まる「黒マット」。
黒い食器をお持ちでない方も、ボウルならコーディネートに取り入れやすいのでオススメです。
色は真っ黒ではなく、ダークグレーのような色合い。茶色がかった細かな粒が全体に散りばめられています。
質感は艶のないマットですが、触った感じはつるつるしています。
それぞれ異なる個性も魅力のひとつ
こちらの和食器は、商品によりひとつずつ色の出方が異なります。また、ムラなども見られます。
焼成の際の気候・気温・湿度、窯に入れた際の商品の位置による焼き具合の違いなどにより、全く同じ焼き具合になることはほどんどありません。
ひとつひとつに個性が光る器です。お手元に届きましたら、ぜひその個性もお楽しみください。
貫入は意図的に細かいヒビを入れる技法です。
この為、食材やお料理を入れた際に汁などが染み込みやすく、油などは一度染み込むとシミのようになってしまいます。
使用前に米のとぎ汁で煮ていただくか、水に暫く浸していただくと変色が軽減されますよ。
それでも使っていくうちに器が変化していきますが、その変化もお楽しみください。