- セール
- アウトレット
- 食器のセット
- アイテムで探す
- 和食器
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品詳細画像 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
伊羅保の雰囲気がおしゃれな丼ぶり。小丼や子供用にオススメ。どんぶり(小) 13cm 窯変イラボ 和食器商品番号 kt-006
定価460円のところ [22ポイント進呈 ] この商品の平均評価:
おすすめ商品
|
複雑な風合いにそそられる
おしゃれなイラボの小丼ぶり
こちらは、伊羅保(イラボ)という作風の丼ぶり。
イラボは釉薬のかかり具合は同じ商品でも、一つとして同じものがありません。器ごとに表情が異なります。
この複雑な風合いが魅力的で、いつもの定番料理をもっと美味しそうに見せてくれる和食器です。
こちらは小サイズ。小丼ぶりはミニ丼から子供用食器としてなど、幅広く使える大きさですよ。
少し小さな、13cmサイズ
ミニ丼、お茶漬け、汁椀にも使えます
どんぶり(小)は、約13cmの大きさです。
女性や小食な方のどんぶりや、キッズ用食器のどんぶりにもお使いいただけます。
逆にたくさんご飯を食べたい男性の大きめのお茶碗、具沢山の炊き込みご飯、お茶漬け茶碗としてお使いいだくのもオススメ。
うどんやそばに添えるミニ丼など、ご飯物メニューなどにもいかがでしょうか。
その他ご飯物だけでなく、豚汁やけんちん汁など、ゴロゴロと野菜やお肉の入ったスープなどを入れる汁椀として使ってもOK。
お汁粉やあんみつなど、和のスイーツボウルに使っても雰囲気が出ます。少し大きめが品よく見せるポイントです。
和の趣を楽しめる
落ち着きのある3カラー
カラーは3色。どれも和の趣を感じられる色合いです。
「織部」は和食器らしい、和の雰囲気たっぷりのカラー。お手持ちの和食器との組み合わせを楽しめます。
「アメ」は扱いやすいカラーです。いつものメニューもおしゃれに食卓へ並べることができますよ。
「瑠璃」は丼ぶりでは珍しいブルーの食器。落ち着いた雰囲気を併せ持ちながらも、テーブルで存在感を放ちます。和洋問わず、エスニック料理など、異国のメニューにも合わせやすそう。
ひとつひとつ異なる表情
伊羅保が魅せる、和の魅力
伊羅保(イラボ)は、鉄分の多い砂状の粒が釉薬に入っています。
この鉄分の入り具合、釉薬の濃淡、流れ具合には個体差がある商品です。
全く同じものがないため、同じカラーで揃えてもそれぞれの個性が光る器。和食器の味わいとしてお楽しみください。
▼サイズ展開はこちら
小丼ぶりサイズは、うどんや蕎麦に添えて定食のように使えます。お茶漬けや豚汁にもオススメ。その他、子ども用食器にもどうぞ。
親子丼や海鮮丼など定番のご飯物の丼ぶりにオススメ。汁気の少ないぶっかけうどんや、冷麺などにも丁度良さそうなサイズです。
温かいうどんや蕎麦のどんぶり、ラーメン丼ぶりと、麺鉢にぴったりなサイズです。家庭では一番使いやすい万能な大きさ。
男性も満足の大盛りサイズ。うどんなど1玉では足りない方、具沢山のラーメンやちゃんぽんなどに使いたい方にオススメです。