ブログをご覧の皆様、こんにちは。
テーブルウェアイーストの村田です。
「初夏にたしなむ自家製梅酒♪カクテルメニューもご紹介!」で梅酒を特集しましたが、
今日は梅・梅酢を特集したいと思います。
梅干しを漬ける時期は、生の完熟梅が手に入る6月~7月上旬頃。
慣れていないと難しそうに感じてしまう梅干し作りですが、
手間暇かけて作った梅干しを、そのあと1年間楽しめると思うとちょっとワクワクしませんか♪
梅干しと一緒に注目したいのが「梅酢」。
これは梅干しを漬けたときに出る水分ですが、
梅のエキスたっぷりで調味料として大活躍してくれるんですよ!
それでは早速、梅・梅酢を使ったお料理のアイディアを
盛り付けにぴったりな食器と一緒にご紹介していきたいと思います。
梅干し作りの嬉しい副産物「梅酢」を使った料理
「梅酢」をご存知でしょうか?「梅酢」は梅干しを作る際の副産物で、梅を塩に漬けたときに出る水分です。「酢」と言っても、穀物酢や米酢などの「醸造酢」とは違いお酢特有のツンとした刺激臭はありません。梅の風味とまろやかな酸味が特徴です。お醤油と同じような感覚で使える調味料なんですよ。
■梅酢+亜麻仁油+削り節で和風ドレッシング:
梅の風味たっぷりのヘルシーなドレッシングです。野菜サラダはもちろん、お刺身で作るカルパッチョのソースとしても使えますよ♪
■天つゆとして:
めんつゆの代わりに、梅酢をお湯で薄めれば天つゆの出来上がり!大根おろしとも相性ぴったりです。大葉やししとう、なすなどの野菜やとり天、キスなどお魚の天ぷらにいかがでしょうか♪
■うどん・そうめんのつゆに:
うどんやそうめんとも相性抜群の梅酢。より爽やかですっきりした味わいを楽しめますよ!オクラやトマトなどの夏野菜ともよく合うので、それらを組み合わせたアレンジそうめんメニューにもぴったり!

落ち着いた色合いに和食器らしい花模様が特徴的な小鉢。
梅風味のドレッシングと合わせたサラダの盛り付けにいかがでしょうか?
毎日のように活躍する使い勝手の良いアイテムですよ。

個性的な変形型がおしゃれな和食器プレート。
天ぷらなどを雰囲気良く盛り付けられます。
楕円のような形で、テーブルの上でも扱いやすい大皿です。

優しく料理を包み込む、花型のガラスボウル。
まろやかで爽やかな梅の風味のそうめんなどにぴったりの雰囲気です。
他にも冷静スープやサラダの盛り付けにも使っていただけます。
混ぜご飯や炊き込みご飯にもぴったりな梅味
混ぜご飯や炊き込みご飯にも、梅味はぴったり!うめと相性の良い大葉や削り節を加えてみても美味しくいただけます。梅は殺菌効果が高いと言われているので、食べ物の傷みが気になる梅雨の時期にも嬉しい食材ですね!
■梅+じゃこ+白ごまのもち麦混ぜご飯
炊き上がったもち麦入りのご飯に、梅、じゃこ、白ごまを混ぜ合わせるだけ!もち麦のぷちぷちっとした食感とともに梅の風味をお楽しみください♪
■梅の炊き込みご飯
シンプルに具材は梅だけの炊き込みご飯。しっかり出汁をきかせて炊き上げると、思わずおかわりしたくなる美味しさのご飯が出来上がりますよ♪

梅味のご飯にぴったりな梅柄のお茶碗。
古風な絵柄が味のある雰囲気。
内側にも柄が描かれているちょっと珍しいデザインです。

布に描いたようなにじみのある和模様が優しく映える、染付の和食器。
丸みのある形でしっくり手に馴染みます。
クセがなく、親しみやすい3つの和柄からお選びいただけます。

こちらはダークカラーの塗り分けがおしゃれな長角皿。
梅ごはんのおにぎりをおかずと一緒に盛り付けて、
和プレートを楽しんでみるのはいかがでしょうか♪
がっつりメニューもさっぱり味わえる!梅アレンジおかず
これからの暑い季節、しっかり食べて体力をつけたいところですが、食欲が落ちる時期でもあります。そんなときはいつものがっつりメニューをさっぱりした梅の風味にアレンジしてみませんか♪
■梅&大葉でミルフィーユとんかつ
薄切りの豚肉で梅肉・大葉を包んで作るミルフィーユかつ。ボリューム揚げ物メニューも梅とシソの風味でさっぱり食べられます。
■梅おろし唐揚げ
いつもの唐揚げに梅肉を混ぜた大根おろしをトッピング!仕上げに刻みネギを散らして出来上がりです♪

揚げ物などのがっつりおかずも爽やかに受け止めるサビ十草の食器。
青と茶のストライプ模様がアクセントになり、
食卓に映える一皿が完成しますよ♪

和食器らしい趣や風情がぎゅっと詰まった8寸皿。
メイン料理などの盛り付けにちょうど良いサイズ感。
和の趣たっぷりですが、パスタなどの洋風メニューにも実はよく似合うアイテムです。

彫十草模様に、落ち着きのある3色を合わせた大皿。
メインディッシュのおかずの盛り付けにぴったりです。
和洋問わずマッチする、毎日の食卓に使いやすいデザイン。
ご紹介した食器以外のおすすめはこちらから!
▶▶大皿をCheack
▶▶ガラス食器をCheack
▶▶ご飯茶碗をCheack
いかがでしたか?
梅は食欲が落ちてしまいがちな時期にも食べやすいので、
これからの時期にぴったりな味付けのひとつです。
上手に活用してみましょう♪
それではまた次回をお楽しみに!
▼ ▼ ▼

美濃焼を中心に和食器・洋食器を豊富に揃えた食器通販サイト「テーブルウェアイースト本店」へもぜひお越しください。
|